出版を目指すための準備
出版をするための準備として、ブログを運営することは大前提。
ブログをしながら、さらに有利になるように準備をしていきましょう。
では、何をすれば有利になるのか?
そのひとつが、販売チャンネルを作っておくということです。
多いのは、協会ビジネスを立ち上げておくというもの。
生徒さんを増やし、直接、本を買っていただきます。
他にも、認定講師の方々に、自分が教える時のためにまとめ買いをお願いすることも重要です。
あとは、自分のお客さんやクライアント、取引先なども連絡先を獲得して、本が出たときに連絡できるようにしておいてください。
連絡は、メールでも、ハガキでも、手紙でも構いませんが、いずれにしてもコピペだと分かる文面だとガッカリさせてしまいますので、しっかりとひとりひとりに心を込めて連絡するようにしてください。
他にも勉強会、業界団体、商工会など、本を買ってもらえるような販売チャンネルをいくつも確保しておきましょう。
とくにこのようなコミュニティ型の販売チャンネルは、本を販売するだけではなく、紹介などの応援もしてもらいやすくなるため、販売力にレバレッジがかかります。
コミュニティ型の販売チャンネルは、ネットだけではなく、実際にリアルでの交流をした方が効果が高いですが、あまり本の販売チャンネルであることを意識しすぎると、下心が見え隠れしてしまい、敬遠されることもありますので、注意してください。
ブログを通して、自分と直接的なファンの獲得も重要ですが、こういう間接的な販売チャンネルを持っておくとよいでしょう。
ad
関連記事
-
-
出版するなら絶対必要な“人気”
もし、無名の著者が出版を目指すのなら、絶対に必要になるのが“人気”です。 人気と …
-
-
レシピ本や生活実用書を出版したいと思ったら
まず、最初に、あなたがレシピ本や生活実用書などを出版したと思ったら、出版するのに …
-
-
次に見据えるステージで変わる“コンテンツ”
本を出版する上で、絶対に必要になるのが“コンテンツ”です。 もちろん、出版が決ま …
-
-
出版を目指すために必要なもの
ブログを通じて、出版を目指すのに必要なもの。 それは、出版時に使う素材の準備です …
-
-
レシピ本や生活実用書を出版する上で必要な3つの要素
レシピ本や生活実用書を出版しようと思ったら、必要な要素が3つあります。 それは、 …
-
-
著者に必ず求められる“実績”
著者として、絶対に求められるのが“実績”です。 出版してステージを上げたいという …
- PREV
- 著者に必ず求められる“実績”
- NEXT
- 出版を目指すために必要なもの